ITを勉強することの必要性
Posted by By Takaaki Suzuki at 27 2月, at 18 : 16 PM Print
まずはビデオを見てほしい!
*IT業界の名だたる人がコメントをしている。
「Code.orgは世界でももっとも有名かつ成功したプログラマーのオールスターを揃えたビデオを公開した。このビデオで彼らはプログラミングがいかに人生を変えたかを振り返り、プログラミングは知らないものが思うほど難しいものではないと説明している。」(出典:テッククランチ)
さてなぜ?この話題をブログで触れようと思ったかというと、私も実はプログラミングと出会って、
よりロジカルシンキングの理解が深まりました。
私とITについては以前自己紹介をさせていただいた時にちょっとブログしましたので、そちらをご覧ください。
そしてこのグラフを見てほしい。
なんと求人とそれに対する人の数のギャップが凄いことになっています。
日本ではこれ以上にギャップが生まれています。
仕事がないのではない、ビジネスがシフトしているのに、勉強の仕方が変わっていないため、
ここにギャップが生まれているんだと思います。
今後好き嫌いにかかわらず、ITを知っておくことが重要です。
どんなビジネスに携わっても、ITを活用しないビジネスは存在しないからです。
クラウドの登場で、更にその関係性は濃くなってきています。
今回ITの最先端の国のアメリカでさえ、こんな状況だというニュースを見て、
日本では更にこの問題は深刻だと思いました。
今後も継続して考えるべきテーマですね。
さて今回のキーワードは、「教育」で検索!
ユニット : 特別教育修了証
http://comparo.jp/search/comparo_item/A292967
★★★★★★★★「Comparo(コンパロ)登場」☆☆☆☆☆☆☆☆
「200万アイテムから事業に必要な消耗品が送料無料で手元に届く!」
ComparoURL: http://comparo.jp/
FBページ: http://www.facebook.com/comparo
Youtube: http://www.youtube.com/user/ComparoCH
コンパロボ:http://comparo.jp/comparobo/
★★★★★★「Be your confidence partner」☆☆☆☆☆☆☆
Comparo運営会社
ビズーン株式会社
代表取締役 鈴木 隆彰